by amakiPosted on2013年8月12日2013年8月26日トイカメラの教科書 雨樹一期のトイカメラの教科書 第23回「トイカメラの選び方」 こんにちは、雨樹一期です。暑い日が続いていますね。写真を撮りにいくのが億劫になる季節かもしれないですが、僕にとっては身体のキレが一番いいのが夏だったりします。入道雲を見ているだけでワクワクします。 さて、僕はプロトイカメ… Read More
by amakiPosted on2013年7月16日2013年7月16日トイカメラの教科書 雨樹一期のトイカメラの教科書 第22回「Diana +」 こんにちばんは、雨樹一期(あまきいちご)です。今回はオーソドックスに機種別のコラム。僕があまり使わない苦手のダイアナちゃんでいってみます。Diana +はブローニ使用のものと、35mm使用のDiana miniがあります… Read More
by amakiPosted on2012年6月12日2013年3月22日トイカメラの教科書 雨樹一期のトイカメラの教科書 第9回 「フィルム選び続編」 こんにちは、雨樹です。今回はフィルム選び続編です。変わったネガフィルムやリバーサルフィルムでまとめました。前回よりもその違いが分かりやすいかなと思います。 さて、早速いきましょう。まずはイタリアのFerrania社製フィ… Read More
by amakiPosted on2012年5月16日2013年3月22日トイカメラの教科書 雨樹一期のトイカメラの教科書 第8回 「フィルム選び ネガ編」 こんにちは、雨樹です。これまでにフィルムの種類や感度を説明したのですが、ここからはフィルム選びについて書いていきますね。いやはや、今回のコラムはかなり苦労しました。要・保存版ではないでしょーか。とはいえあくまで主観なので… Read More
by amakiPosted on2012年4月14日2013年3月22日トイカメラの教科書 雨樹一期のトイカメラの教科書 第7回 「Vivitar Ultra Wide&Slimの説明書」 こんにちは、雨樹一期です。今回も一つのトイカメラについてのコラムを書かせて頂きます!安価で35mmフィルム使用のトイカメラ、Viviter Ultra Wide&Slimです。 特徴はですね、とにかく安いです。そ… Read More
by amakiPosted on2012年3月28日2013年3月22日トイカメラの教科書 雨樹一期のトイカメラの教科書 第6回 「ホルガの説明書」 こんにちは、プロ・トイカメラマンの雨樹一期です。これまでの連載でフィルムの基本は説明しました。まーだまだ書くことはたくさんあるのですが、その前にHOLGAについてのコラムを挟みたいと思います。 第5回で「トイカメラとは… Read More
by amakiPosted on2012年3月13日2013年3月22日コラム 雨樹一期のトイカメラの教科書 第5回 「トイカメラとは?」 さて、今回のコラムは今更ですが、「そもそもトイカメラとは?」ってことを書かせて頂きたいと思います。+いくつかのトイカメラのサンプル写真を。これ、はじめにやるべきですよね(笑)。 ま、とにかくよく質問されるんですよね。「… Read More
by amakiPosted on2011年12月14日2013年3月22日トイカメラの教科書 雨樹一期のトイカメラの教科書 第2回 「LOMO LC−A(+)の説明書」 雨樹一期のトイカメラの教科書 第2回「LOMO LC−A(+)の説明書」 今回のコラムは愛すべき僕の変わらない相棒、LOMO LC-A(+)です。確かにこれまでに、HOLGAやHORIZONやSPROCKET ROCK… Read More
by amakiPosted on2011年11月18日2013年3月22日トイカメラの教科書 雨樹一期のトイカメラの教科書 第1回 「トイラボとの出会い」 今回よりフィルムとトイカメラのコラムを書かせて頂くこととなりました、雨樹一期です。僕はフィルムのトイカメラをメインとした写真家活動をしているので、フィルム文化を守りたい気持ちも、トイカメラを広めたい気持ちもあります。で… Read More
by StaffPosted on2010年8月30日2011年4月18日試し撮り LOVEトイカメラ 話題のトイカメラ付ムック本「Loveトイカメラ」、オリジナルデザインのWIDE LENS CAMERA「Clover San」がついてることもあり、大変な人気です。 トイラボにも、このClover Sanで撮影されたフィ… Read More
by StaffPosted on2010年8月26日2011年4月18日未分類 EDX DL2000A 前回、ブログでご紹介したROUND1オリジナルトイカメラと同じレンズで似たような一眼レフ風のボディを持つ、EXA DL2000A。 ハードオフのジャンクカメラコーナーでよく見かけます。 スペックはROUND1オリジナ… Read More
by StaffPosted on2010年8月25日2011年4月18日未分類 ROUND1 オリジナルトイカメラ ボウリング・アミューズメント施設を全国展開しているおなじみのラウンドワン、景品にオリジナルトイカメラがあることを知り、早速入手しました。 外箱は楽しそうなデザインです、中には一眼レフ風のカメラにストロボ、そして専用の… Read More