トイカメラの教科書 第72回 「カラーネガフィルム【KONO!dubblefilm】の試し撮り」

001
こんにちは、雨樹一期(あまきいちご)です。今回はエフェクト効果のあるネガフィルムをご紹介。
『KONO!』が発売している、ハンドメイドフィルムです。「KONO!」とはヨーロッパのアナログ写真会社。遊び心のあるハンドメイドフィルムを販売されています。
その中から昨年発売された2つのフィルム、KONO!dubblefilmの『SUNSTROKE EDITION』『MOONSTRUCK EDITION』について書いていきます。価格は24枚撮りで1,500円とお高めです。


『KONO!dubblefilm SUNSTROKE EDITION』
サンストローク。直訳で日射病!?ランダムに光漏れの様なエフェクト効果があるフィルムです。僕も光漏れフィルムを自作するのであまり目新しさはないですが、僕の自主制作とは違って確実性のある光漏れフィルムです(笑)。
自作すると光を入れ過ぎて画像が飛んでしまうことは多々ありますが、こちらはそのような失敗はありません。
てことでサンプル写真、いってみましょう!
002
いきなり、完全にホラーです(笑)。撮影したのは神戸の異人館です。台風で二度も延期になった曰く付きのワークショップ。『七人の白目の小人』が5人しかいませんが、1人は椅子の後ろにチラッっと、もう一人は裏の方に首が切断されている状態で放置されていました。
後ろの木のボードに「人間能力開発研究…」と見えますね。ある意味、光漏れがハマって能力を発揮した一枚かもしれません。
003
台風で倒れた大木です。倒れた側が住居ではなかったと思いますが、9月の台風ではいろんな被害がありました。自然災害は仕方ないものですが、出来れば何事も無い2018年になればいいなと願います。
004 005
006007
008
009
010 011
見て頂いて分かるように、光漏れ風といっても『赤』のみですね。ランダムで強く入る部分もあります。もっと黄色や虹っぽい効果があれば良かったんですけどね。
当然、場所的に入らない方が良かったのにという写真もあります。こういうフィルムはハマればラッキーというくらいで気にせず撮影ですね。夜の撮影に使ってみても良さそうです。


『KONO!dubblefilm MOONSTRUCK EDITION』
ムーンストラック。月の輝く夜に、かな。サンストロークに比べて少しアンダーな感じですね。
012
013 014 015 016
017018
こちらはかなり僕好みです。落ち着いた発色。色がうるさくないって感じでしょうか。晴天の青空も夕暮れもいいですね。外国の風景なんかと合いそうですね。
019
020021

多重露光もしてみました。色味が若干変わりましたね。この日は雲が多かったからかもしれません。想像とは少し違ったけど、これはこれでいいなー。
どちらもなかなか面白いフィルムですが、僕は断トツで後者が好きでした。価格を考えるとなかなか使いまくるというのは厳しいですけどね。
ちなみにどちらも中身はコダックのカラーネガフィルムです。そこに着色などの何かしらの手を加えられています。
コダックは数種類のフィルムを販売していますが、これに使用されているのは優秀なポートラではなく、安価なゴールドです。
でもこういうエフェクト系との相性は良さそうですね。


最後に私事ですが、ブログを完全リニューアルしました。これからフィルムをはじめたい方だけでなく、ベテランの方にとってもかゆいところに手が届くような内容となっています。ぜひお越し下さい。

「フィルム寫眞手帖」

2018年も引き続きフィルムの楽しさや魅力を伝えたいと思っています。初心者さん向けのワークショップも開催しているので、フィルムに興味のある方はぜひ飛び込んで来て下さい。
022

【東京ワークショップ】

2daysでの開催。一日目は桜の撮り方や相性の良いフィルムを、二日目はとにかくいろんなフィルムを紹介します。
・2018/3/31 「桜ってこうやって撮るんや!?」
・2018/4/1 「こんなフィルムもあったんや!?」


023

【大阪】日本未発売の超低感度フィルムを使ってみよう!
超・超・低感度のフィルムを使用します。なんとISO 1.6です。発色もブルーから紫でとても面白いです。日本では未発売のフィルムになります。
・2018/3/18(日) →詳細
・2018/3/22(木) →詳細


024

【大阪】期限切れフィルムを使ってみよう
何度か開催している内容ですが、やっぱり面白いのでまたやります。基礎から話していきますので、フィルムのいろはだけでなく、奥深さも知ることも出来ますよ。
・2018/3/21(水・祝) →詳細


025

【名古屋】クロスプロセス現像をやってみよう!

毎月ワークショップの三回目はクロスプロセス現像について学びます。僕の中では欠かすことの出来ない現像方法です。
知れば必ずフィルムがさらに楽しくなりますよ。
・2018/3/25(日) →詳細


雨樹一期写真事務所
オフィシャルサイト
Facebookページ
instagram